2021-08

デーマde散歩

【青葉区桜ヶ岡公園】仙台人、西公園のデートの定番?桜岡大神宮から源吾茶屋、あけぼの杉で目の保養

【仙台のメタセコイアのある風景】ーfile022-西公園編ー 東北大学旧理学部に2本のメタセコイヤの苗木が植えられ、この株の挿し木が,仙台市内に数多く植栽されるようになったのだという。そんな仙台にあるメタセコイアの風景を追いかけて西公園に行ってみました。
デーマde散歩

【青葉区片平】青葉通りは、欅の並木で有名ですが、忘れちゃ行けない唯一無二の存在

【仙台のメタセコイアのある風景】ーfile004-仙台法務総合庁舎編ー 東北大学旧理学部に2本のメタセコイヤの苗木が植えられ、この株の挿し木が,仙台市内に数多く植栽されるようになったのだという。そんな仙台にあるメタセコイアの風景を追いかけて青葉通りの仙台法務総合庁舎に行ってみました。
デーマde散歩

【青葉区土樋】日本、中国、米国わたるメタセコイア、師が重なりみゆる土樋キャンパス

【仙台のメタセコイアのある風景】ーfile012-東北学院大学土樋キャンパス編ー 東北大学旧理学部に2本のメタセコイヤの苗木が植えられ、この株の挿し木が,仙台市内に数多く植栽されるようになったのだという。そんな仙台にあるメタセコイアの風景を追いかけて東北学院大学土樋キャンパスに行ってみました。
コラム

【コラム】忠臣蔵サイドストーリー!?播州赤穂式を導入した波路上塩田(気仙沼)

講談で忠臣蔵をみていると、仙台藩が赤穂浪士に茶だの粥だのをふるまったのだという。真偽はさておき、仙台藩にとって赤穂藩は恩義のある藩。それは入浜式塩田を導入したことに起因している。そんな気仙沼の波路上塩田をめぐる今昔をかるく浅掘りしてみましょうか。